虫歯治療・短期集中治療
caries
- 渋谷の歯医者「渋谷マロン歯科Tokyo」TOP
- 虫歯治療・短期集中治療
渋谷マロン歯科Tokyoの
虫歯治療と短期集中治療
虫歯治療だけではなく、歯科治療は大きな進歩を遂げ、患者様が最善の治療を選択し膨大な時間と費用を費やせば、良好な状態を取り戻すことは可能です。しかし、そのような治療に時間やお金を割くよりも、虫歯など歯のトラブルに早い段階で気づき、治療をすることが大切です。また、治療後はしっかりと予防ケアをすることで歯の寿命を延ばすことができます。
歯の寿命は無限ではありません。虫歯の治療では虫歯を削ります。ご自身の歯を削ることで、歯の寿命は短くなっていきます。そのため、どのような医師と出会いどのような治療を受けたか、どれだけ早く患者様ご自身が歯の大切さに気付くことができたかで、ご自身の歯の寿命は変わってしまうのです。渋谷マロン歯科Tokyoに通院されることで、虫歯などの歯の不調をできる限り早く見つけ、患者さんご自身が歯を大切にして、末長くお口の健康を保てる方が一人でも多く増えることを願っています。
歯の構成と組織の特徴・役割
私たちの歯は、「エナメル質」「象牙質」「セメント質」という3つの硬い組織と、「歯髄」(歯の神経)という主に4つの組織からできています。
また、歯が口の中に露出している部分を「歯冠」、歯冠より下の部分を「歯根」といいます。
解剖学的には、エナメル質が覆っている範囲までが歯冠で、セメント質が覆っているところが歯根です。歯冠部と歯根部にはそれぞれ特徴・役割があり、下記の図のように細かい組織で構成されています。
エナメル質
歯の表面の一番外側部分が「エナメル質」と呼びます。エナメル質の厚さは2~3ミリ程度で、人間の組織の中で一番硬い組織ですが、酸には溶けやすいという特徴があります。
硬い組織の成分である無機質ハイドロキシアパタイト(Ca10(PO4)6(OH)2)が歯のエナメル質の97%を占め、有機質はほとんど含まれていません。神経細胞はないためエナメル質から直接的に痛みを感じることはありません。
健康なエナメル質の色は、薄い黄色、青みがかった白など、色は人によって様々で均一ではありません。また、半透明で下の象牙質が透けて見えるため色のグラデーションがあります。
象牙質(ぞうげしつ)
エナメル層の内側にあるのが「象牙質」です。象牙質は歯の大部分を占め、黄色みがかった色をしています。個人差はありますが、象牙質の色がその人の基本的な歯の色調(歯の白さ)に影響します。
象牙質は硬い組織の成分(無機質 ハイドロキシアパタイト)が70%を占めており、残りはコラーゲンなどの軟組織です。弾力性や柔軟性をもつので、エナメル質の衝撃などによる破折を防ぐ役割が あります。
また、エナメル質より柔らかい組織なので、虫歯が象牙質まで到達すると、急速に虫歯が進行してしまいます。象牙質に刺激が加わると、痛みを感じることもあります。
セメント質
歯根部表面を被っている組織が「セメント質」で、おおよそ人間の骨と同程度の硬さです。歯を支えるクッションの役割をする「歯根膜」によって歯槽骨と結合しています。そのため、歯は硬いものを噛んだ時に刺激を緩和しつつ、しっかり支えられる構造になっています。
歯髄(しずい)
「歯髄」は、神経線維や血管などが通っている組織のことです。一般的には「歯の神経」と呼ばれており、痛みを感じる部分でもあります。虫歯などの場合に痛みを感じるので、歯の異常に気付く ことができます。象牙質への栄養補給、炎症など刺激に対する防御の役割もあります。
虫歯が歯髄にまで達すると痛みを感じ、日常生活に支障をきたす場合もあります。
虫歯の原因と虫歯ができる仕組み
虫歯の原因は、歯の表面に付いたプラーク(歯垢)の中に含まれるミュータンス菌などの「細菌」です。プラークとは、歯に付着する黄白色の粘着性の塊のことで、舌で触れるとザラザラしています。プラーク1mg中には、約10億もの細菌が住み着いていると考えられています。
虫歯の原因となる細菌が、歯に残った食べ物の中の「糖分」を取り込むことで糖分を分解し、「酸」を作り出します。その作り出された「酸」により、歯の成分(ハイドロキシアパタイト)が溶け始めることを「脱灰」といいます。このような脱灰状態が虫歯の前兆です。
人が食後に歯磨きをしないで放置した場合には「脱灰状態」となりますが、約40~60分経てば、唾液の作用によって、酸が中和されます。
さらに、唾液には一度溶かされた歯の無機成分(カルシウムやリンなど)を修復して、歯の表面に戻す「再石灰化」の役割を担っています。
このように歯は「脱灰」と「再石灰化」を常に繰り返すことで、両者のバランスが取れていれば、虫歯にならないのです。
しかし、だらだらと食べる、日々の歯磨き、お口の中の清掃状態が良くないといった状態が続くと、脱灰・再石灰化のバランスが崩れ、脱灰状態が続くと、虫歯が進行してしまうことになります。
虫歯の進行と症状・治療法
C1(初期の虫歯)の症状・治療法
初期の虫歯は痛みなく治療することができ、歯を削ることも最小限で済むことが多いため、もし虫歯になってしまったとしても、この段階で治療を受けることが望ましいです。
歯の状態
細菌によりエナメル質が溶け始めた状態です。
自覚症状
痛みは感じないことがほとんどです。
灰色や薄茶色の穴や溝ができます。
治療方法
虫歯を削って詰め物をします。虫歯が咬合面のみの場合には、歯をできるだけ削らず治療できるコンポジットレジン修復(保険診療)が選択されることが多いです。
C2(進行し始めた虫歯)の症状・治療法
虫歯が進行してくると痛みを感じ始め、虫歯と気づく方も増えてきます。
象牙質はエナメル質より柔らかいので、C2から先の虫歯への進行は大変早いのが特徴です。
歯の状態
エナメル質よりも内側の象牙質にまで虫歯が進行した状態です。
自覚症状
痛みを感じることが多く、冷たいものや甘いものがしみます。
虫歯の部分が黒くなったり、穴が開きます。口臭が気になる場合もあります。
治療方法
虫歯を削り、詰め物(レジン修復・インレー修復)や被せ物(クラウン)を装着します。奥歯の隣接面を含む虫歯や大きい虫歯にはコンポジットレジン修復は適用できません。
C3(神経にまで進行した虫歯)の症状・治療法
大きく穴が開き、激しい痛みを伴うため、ほとんどの人が虫歯ができたと気づきます。
この段階まで進行すると、詰め物・被せ物をする前に「根管治療」が必要となります。
根管治療のことを「神経を取る治療」「根っこの治療」という呼び方をする場合もあります。
渋谷マロン歯科では、根管治療を専門とする歯科医師が在籍しています。
下記のページをご参照ください。
根管治療|渋谷マロン歯科Tokyo
歯の状態
虫歯が象牙質を超えて、神経まで到達した状態。
自覚症状
冷たいもの・温かいものが酷くしみる
大きな穴が開いたり、大きく欠けたりする
何もしなくてもズキズキと痛む
強い口臭が出る
治療方法
歯の神経を取り根の中を消毒した上で(根管治療)、土台を作り、被せ物をします。
C4(ほとんど歯質残っていない虫歯)の症状・治療法
虫歯の最終段階で、C3同様の激しい痛みを感じます。
また、神経が壊死した場合には痛みを感じなくなることもあります。
ほとんどの場合は抜歯となり、適切な処置が必要となります。
歯の状態
歯冠(目に見える歯の部分)がほとんど失われ、根の部分だけ残っているか、いないかといった状態。
自覚症状
冷たいもの・温かいものが酷くしみる
大きな穴が開いたり、大きく欠けたりする
何もしなくてもズキズキと痛む
以前、強い痛みがあったが、次第に痛みを感じなくなることもある(歯が死んでしまった状態)
強い口臭が出る
治療方法
ほとんどの場合抜歯となり、歯の代替処置(ブリッジ・入れ歯・インプラントなど)が必要です。
歯を残せる場合には、根管治療を行い被せ物をします。(C3治療と同じ)
当院では、専門性の高い治療が行える環境を整えております。また、インプラント治療の技術・経験の豊富な歯科医師が在籍しているため、安心して治療についてご相談いただけます。
インプラント治療|渋谷マロン歯科Tokyo
渋谷マロン歯科Tokyoの虫歯治療の考え方
虫歯治療では、感染している虫歯の部分を削る必要があります。また、治療後に再発した場合はさらに歯を削らなければなりません。 結果として治療を繰り返すと、歯はどんどん少なくなっていきます。
歯は治療を繰り返し、歯質を何度も削ることで歯は薄く、弱くなり、結果として歯根破折などによる抜歯のリスクを高めてしまいます。
もし虫歯になってしまった場合には、できるかぎり早く治療をすることが大切です。
また、せっかく治療した歯も、その詰め物や被せ物が長く良好な状態を保てるかどうかは、メンテナンスはもちろんですが、そもそもの治療方法・技術、補綴物の素材の特徴に左右されます。
渋谷マロン歯科Tokyoでは、患者様お一人おひとりの年齢、生活の背景、価値観なども考慮し、その方のために最善の治療ができるよう、しっかりとお話する時間をおとりしています。
末永く患者様の歯とお口の健康のためにためにできることを、一緒に考えていきましょう。
下記もご参照ください。
虫歯治療時の詰め物、被せ物の選択肢
神経にまで達した虫歯の専門的な治療が可能です
虫歯治療の後はメンテナンスで歯の健康を守りましょう
担当ドクター紹介
鈴木 翔大 |
|
---|---|
経歴 | 神奈川歯科大学 卒業 都内開業医にて9年間副院長勤務 |
所属学会 | 日本口腔インプラント学会 日本審美歯科学会 |
治療の考え方 | この渋谷という大都市には様々な方がいます。その一人ひとりに痛みや悩み、コンプレックスがあると思います。私の信念は、患者様に寄り添うこと。すべての方としっかり向き合い、オーダーメイドの治療を提供することが、患者様の真の笑顔につながると信じています。 |
想い | 歯科医療は決して一人では行うことはできません。皆が患者様を第一に考え、スタッフ同士が切磋琢磨することによって、良質なチーム医療を届けることができると考えています。 |
メッセージ | 何でもご相談ください。一緒にきれいなお口をつくっていきましょう。 |
ご希望の方には短期集中治療も可能です
「なかなか通院できず治療を中断している」「忙しくて頻繁には通院できない」という方には、短期集中治療をご提案しています。短期集中治療では1回の診療時間を多く確保し、数回分の治療をじっくり行っています。一回の診療に時間をかけてじっくり治療するため、一人ひとりの患者様を大切にしたレベルの高い治療が可能です。患者様のご要望やお口の状態に応じて、的確な治療をオーダ―メイドでご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。
短期集中治療をおすすめする方
- 忙しく短期で治療を完了させたい
- 一時帰国の期間中に安心して治療を受けた
- 海外赴任前に治療を済ませておきたい
- 妊娠中で時間の制限・負担が多い
- 結婚式を控えており、それまでに歯をきれいにしたい
- 子育て中でなかなか通院の時間が取れない
- 遠方のため、頻繁に通院するのが難しい
- 保険適用外(自費診療)となります
短期集中治療の流れ
- STEP 1
予約・ご来院
-
当院へご予約のご連絡をお願いします。その際に短期集中治療をご希望の旨をお伝えください。
- STEP 2
初診
-
現在お悩みの症状や治療のご要望などをお伺いし、必要な検査を行います。おおよそ1時間ほどかかります。なお、痛みなどの症状がある場合は応急処置を行います。
- STEP 3
コンサルティング
-
カウンセリングルームにて1時間以上じっくり時間をかけて、現在のお口の状態や必要な治療について、画像や検査データなどをお見せしながらご説明します。
- STEP 4
集中治療
-
患者様のご要望を踏まえてオーダーメイドで作成した治療計画をもとに治療を進めます。
- STEP 5
メンテナンスのご説明
-
治療が完了したら、患者様の口腔内の状態に合ったメンテナンスやケア方法をご案内します。