お知らせ・ブログ・症例
Blog
- 渋谷の歯医者「渋谷マロン歯科Tokyo」TOP
- お知らせ・ブログ・症例
- ブログ
- フルマウスリコンストラクション(全顎治療)とは?重度の噛み合わせ治療の全容
2025.04.23
インプラント治療 セラミック治療 口腔外科・親知らず 歯周病 矯正歯科 虫歯治療
フルマウスリコンストラクション(全顎治療)とは?重度の噛み合わせ治療の全容

こんにちは、渋谷マロン歯科Tokyoです。歯科治療は“一箇所だけ虫歯がある”などの場合は部分治療をしますが、問題のある箇所がお口全体に広がっている場合は、すべてを包括的に治療する「フルマウスリコントラクション(全顎治療)」を行い、全体の噛み合わせを整えます。
多くの歯がボロボロである、歯科医院が苦手で何年も通っていない、歯科医院に何度も通っているけれど良くならない、などのお悩みがある方は全体的に診る必要があります。
今回は、フルマウスリコントラクションの内容や、具体的な適応症例、渋谷マロン歯科Tokyoにおけるフルマウスリコントラクションについて解説します。
フルマウスリコンストラクション(全顎治療)とは?
フルマウスリコンストラクション(Full Mouth Reconstruction)は、重度の噛み合わせ不良や咀嚼障害、審美的に問題がある状態に対し、機能と見た目の美しさの両面から口腔全体を再構築する治療法です。
歯の欠損や摩耗、不正咬合、歯周病、顎関節症など、複数の要因が絡む複雑な症例に対し、補綴治療(詰め物・被せ物)、矯正治療、インプラント治療、歯周病治療、虫歯治療(根管治療)など、さまざまな分野の治療法を組み合わせて行います。
フルマウスリコンストラクションの主な目的は、「お口の中を適正な状態にして、健康を長期的・安定的に確保すること」です。お口に関するさまざまな症状、不具合を解消し、生活の質(QOL)を大きく改善することを目指します。
フルマウスリコンストラクション(全顎治療)が適応となる症例
適応症は多岐にわたりますが、以下のような状態が代表例です。これらに該当する場合、単一での治療では根本的に治すことは難しく、口腔全体を診て包括的に治療することが不可欠です。
広範囲にわたる歯の磨耗
お口を動かす際の癖や、強い食いしばりなどにより、歯が磨耗して上手く噛み合わない、または歯が折れていたり、見た目や発音、咀嚼機能に影響が出ている場合が該当します。
長期にわたって放置された虫歯や歯周病
中等度~重度の虫歯や歯周病によって、歯がグラグラしたり傾いたり、抜けたりして、適切に噛むことができない、または口腔機能に異常があったりするケースもあります。
噛み合わせの大きな乱れ
もともと八重歯や受け口など、不正咬合ある場合、また、詰め物や被せ物が合っていなかったり、長年使用するなかで合わなくなったりして、長期間にわたって噛み合わせのバランスが乱れているケースもあります。
顎関節症
食いしばりなどのお口の癖、噛み合わせ不良、歯の摩耗などにより、顎関節痛、クリック音、開口障害など、顎関節症の症状が認められるケースも対象となることが多いです。
外傷による歯列異常
事故や外傷が原因で、噛み合わせが広範囲にわたって乱れていたり、それにともない機能障害が生じていたりする場合もフルマウスリコントラクションにより対応します。
フルマウスリコンストラクション(全顎治療)のメリット
フルマウスリコントラクションの最大のメリットは、「機能」と「審美」の両立を実現できる点です。
咀嚼・発音機能の回復
噛み合う力が偏らないよう、お口全体(左右・上下)で均一化・安定化させることにより、咀嚼や会話の不具合が改善します。何でもしっかり噛んで食べられるようになると、消化機能や栄養状態の向上も期待できます。
顎関節症の緩和
咬合の適正化により、痛みや違和感をともなう顎関節症の症状が改善され、より快適に日常生活を送ることができます。
再治療、何度も続く通院から解放される
集中的に、そして根本的にすべてを治療するので、治療後のメンテナンスをしっかり継続すれば、再発して何度も治療を繰り返す、長期間にわたって歯科医院に通い続ける、ということがなくなります。長期的に考えると、治療費を抑えられる場合もあります。
見た目の美しさを改善
歯並びや口元のバランスの改善により、見た目に対するコンプレックスを解消します。笑顔に自信を持ったり、歯を見せて自然に笑いながら会話を楽しむことができるようになるでしょう。
フルマウスリコンストラクション(全顎治療)のデメリット
メリットがたくさんあるフルマウスリコントラクションですが、高度な治療であるがゆえに、以下のような注意点にも目を向ける必要があります。
治療期間の長期化
一般的に6ヶ月〜1年以上かかることが多く、通院回数も部分的な治療と比べて多くなります。矯正治療を取り入れる場合は、さらに期間がかかる可能性があります。
治療費がかさむ
自費診療が中心となるため、保険診療と比べて費用負担が大きくなります。渋谷マロン歯科Tokyoでは、診療の際に治療費について丁寧にご説明するほか、デンタルローンもご用意しています。
治療できる歯科医院が限られる
多岐にわたる知識、高度な治療技術が必要となるため、すべての歯科医院で対応可能というわけではありません。渋谷マロン歯科Tokyoは各分野の専門医が在籍しているため、チームで診療にあたります。
治療をして終わりではない
治療期間が長期になるため、患者様との協力が不可欠です。また、治療をして終わりではなく、歯磨きなどのセルフケアと、歯科医院での定期メンテナンスを継続することが、せっかく治療した歯を長く健康に保つカギとなります。
渋谷マロン歯科Tokyoのフルマウスリコンストラクション(全顎治療)の特徴
渋谷マロン歯科Tokyoでは、患者様の負担を最小限に抑えながら最大限の効果を得られるフルマウスリコントラクションを目指しています。
1.短期集中治療
できるだけ短期間で治療を終えられるよう、渋谷マロン歯科Tokyoでは、1回の診療時間を長く確保し、必要に応じて複数の治療を同時進行させる「短期集中治療」を行なっています。
治療期間の短縮により、「忙しくてなかなか通えない」「妊娠・子育て中で時間の制限や負担が大きい」など、短期間で状態を改善したい患者様に適しています。
短期集中治療(虫歯)|渋谷マロン歯科Tokyo
1day歯周病集中治療|渋谷マロン歯科Tokyo
2.痛みの少ない治療
「歯科治療が怖い」「治療の痛みや音が怖い」という方には、点滴麻酔(静脈内鎮静法)による痛みの少ない治療を行なっています。ウトウトと眠っているような状態になり、痛みや治療時の音、振動などの不快感を感じにくくなります。
痛みや歯科治療に対する恐怖心がある患者様も、リラックスして治療を受けていただくことができます。
静脈内鎮静法で痛みやストレスの少ない歯科治療を|渋谷マロン歯科Tokyo
その他、高性能の歯科用CTやマイクロスコープなど先進設備を揃え、上質な治療をご提供しています。
フルマウスリコンストラクション(全顎治療)で、生活の質を改善
フルマウスリコンストラクションは、お口全体の最適化を目指す“総合歯科治療”です。特に、さまざまな要因が重なって重度の噛み合わせ不良となり悩んでいる患者様にとって、日常生活の質を根本から改善できる治療法といえるでしょう。
渋谷マロン歯科Tokyoは、各分野のスペシャリストが集まり、豊富な知識と経験、高度な技術をもって、短期間かつ痛みの少ないフルマウスリコンストラクションを提供しています。お口の中に気になる部分が複数ある方、歯科医院から足が遠のいている方、歯科治療に不安を抱いている方も、ぜひ一度ご来院ください。
こちらのページもご覧ください。
【症例】歯科恐怖症の方に対する短期集中治療×無痛治療の全顎的な治療|お知らせ・ブログ・症例|渋谷マロン歯科Tokyo
監修者情報
