お知らせ・ブログ・症例
Blog
- 渋谷の歯医者「渋谷マロン歯科Tokyo」TOP
- お知らせ・ブログ・症例
- ブログ
- 知覚過敏の原因と治療法 冷たい食べ物・飲み物がしみる原因
2024.10.20
知覚過敏の原因と治療法 冷たい食べ物・飲み物がしみる原因
こんにちは、渋谷マロン歯科Tokyoです。
アイスクリームやキンキンに冷えたジュースなど、冷たい食べ物、飲み物が歯にしみて痛いと感じたことはありませんか?それは、いわゆる知覚過敏かもしれません。
今回は、知覚過敏の原因や治療法、予防策などについて解説します。
知覚過敏とは?主な症状
知覚過敏とは、虫歯などを発症していないのに、歯が外部からの刺激に対して敏感になり、一過性の痛みを感じる状態を指します。
冷たいものや熱いものを口にした際に歯がしみたり、甘いものや酸っぱいものを食べたときに歯が痛んだりします。また、固い食べ物を噛んだり、冷たい風に当たったり、歯ブラシによる刺激でも痛みを感じる場合があります。
虫歯のようにズーンとした痛みが続くのではなく、冷たい物を口に含んだときなど、歯に刺激が伝わった瞬間にキーンとした痛みを感じます。その後、刺激が和らぐとともに痛みは治りますが、状態によっては大きな苦痛に感じる場合もあります。
参考:知覚過敏|お口の病気と治療|テーマパーク8020|日本歯科医師会
知覚過敏になる原因
私たちの歯は、歯冠部(歯茎から上の部分)はエナメル質に覆われています。歯表面のエナメル質が何らかの理由で薄くなったり、歯茎が下がったりして、エナメル質の下にある象牙質が露出すると、歯の神経に刺激が伝わりやすくなって知覚過敏を発症します。では、どういった理由で象牙質が露出するのでしょう。
エナメル質が摩耗する、溶ける
歯の磨きすぎや、硬い歯ブラシの使用、噛み合わせ不良、食いしばり、歯ぎしり、治療時の削りすぎ、外傷などが原因でエナメル質がすり減ると、象牙質が露出します。
また、清涼飲料水や酸っぱい酸性の飲み物、食べ物を過剰に摂取すると、エナメル質が溶けて象牙質が露出しやすくなります。虫歯の原因にもなるので、摂取はほどほどにしましょう。
歯茎の退縮
歯茎は加齢により少しずつ下がります。また、歯周病が進行した場合も歯茎が炎症により後退し、象牙質が露出して知覚過敏を引き起こしやすくなります。なお、加齢に伴い、象牙質の中にあるごく小さな管が塞がれていくので、年齢を重ねたからといって必ずしも知覚過敏になるわけではありません。
歯の破折ひび割れ
噛み合わせ不良、食いしばり、歯ぎしり、打撲などで歯に亀裂やひびが入ると、外部の刺激が内部に伝わりやすくなります。また、虫歯の治療で歯を削ると、場合によっては痛みに敏感になることもあります。
そのほか、エナメル質形質不全などの疾患が原因の場合もあります。
知覚過敏と虫歯、歯周病の症状の違い
歯が痛むとすぐ「虫歯かも?」「歯周病かも?」と思うかもしれませんが、症状はそれぞれ異なります。正しくは歯科医師の判断を仰いでいただきたいですが、主な症状の違いを説明します。
虫歯は、歯の穴が開いた箇所がしみて痛みを感じます。初期の虫歯は自覚症状があまりないですが、進行して象牙質が露出してくると、キーンとした痛みを感じます。さらに進行するとズキズキした痛みが続きます。患部が腫れることもあります。
歯周病の場合は歯茎の腫れや出血、口臭などの症状が目立ちます。知覚過敏であれば冷たいものだけがしみたりしますが、歯周病だと歯ブラシなどの刺激に触れただけで痛んだりします。重度の場合は、歯がぐらつくことも。
知覚過敏になった際のセルフケア
知覚過敏の症状が現れた場合は、歯科医院の受診をおすすめしますが、自宅でもできるセルフケアとして、まずはしっかり歯磨きをするのが良いでしょう。歯磨き粉の成分や唾液には、歯を修復する「再石灰化」という作用があります。少なくなったエナメル質を修復できれば、象牙質を守ることができます。
また、知覚過敏用の歯磨き粉を使用するのも効果が期待できるでしょう。知覚過敏用歯磨き粉には、痛みを軽減する成分(硝酸カリウム)が含まれています。
歯周病や加齢による歯茎の後退で知覚過敏の症状が出ている方は、歯磨きの際に歯茎を傷つけないよう丁寧にブラッシングをしてください。噛み合わせ不良、食いしばり、歯ぎしりが原因の場合はマウスピースの作製、装着がおすすめです。
いずれにしても、原因によってとるべき対応が異なるため、知覚過敏の症状が気になる場合は歯科医師にご相談ください。
知覚過敏の治療法
渋谷マロン歯科Tokyoでは、知覚過敏の原因に合わせて治療を行っています。
フッ素で歯をコーティング
フッ素にはエナメル質を強化する作用があるので、歯に塗布して補修し、象牙質への刺激を和らげます。渋谷マロン歯科Tokyoでは、フッ素塗布だけでなく、歯の汚れを徹底的に落として磨きあげるプロのクリーニング「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」を行っています。
レーザーで象牙質の中の管を塞ぐ
低侵襲なレーザー治療で象牙質の中にある小さな管を封鎖し、痛みを軽減します。渋谷マロン歯科Tokyoでは、治療ケースにより炭酸ガスレーザーを使用しています。患部をピンポイントで治療的で副作用の心配がないため、妊娠中の方やペースメーカーを装着している方も安心してお受けいただけます。
歯周組織の再生治療
歯茎が退縮している場合、一度失った歯周組織は自然回復できないので、膜を被せたり薬剤を注入したりして、再生療法を行います。渋谷マロン歯科Tokyoには歯周病治療を専門とする歯科医師が在籍しており、患者様の状態に合った治療をご提案しています。
知覚過敏の予防法
知覚過敏の予防とはつまり、象牙質の露出を防ぐことです。
加齢による歯茎の後退は、ある程度は避けられないものですが、できるだけ防ぐためにしっかり歯磨きをして汚れを落とし、歯茎を健康に保ちましょう。磨く際は歯茎を傷つけないよう、適切な力でブラッシングしてください。
また、清涼飲料水や酸性の飲食物を日頃多く摂取している方は、量を控えることでエナメル質の酸蝕を予防できます。歯ぎしりや食いしばりのクセがある方は、マウスピースの装着が役立ちます。
そして何より、歯科医院で定期的にメンテナンスを受けることで、知覚過敏の原因となりそうな問題を早く見つけて対処することができます。知覚過敏でお悩みの方は、渋谷マロン歯科Tokyoにお気軽にご相談ください。
こちらもご覧ください。
虫歯治療・短期集中治療|診療メニュー|渋谷マロン歯科Tokyo
歯周病治療・再生療法|診療メニュー|渋谷マロン歯科Tokyo